- ペタングとは
ペタンクはフランス発祥のボール投げゲームで、金属製のボール(ブール)を目標球(ビュット)にできるだけ近づけることを競います。プレイヤーは交互にボールを投げ合い、目標球に近いボールを多く持つチームが得点し、先に13点を取ったチームが勝利します。サークル内から投げ、戦略と技術が重要なスポーツです。

- 歴史
ペタンクは1910年にフランス南部の港町ラ・シオタ(La Ciotat)で誕生したボール投げゲームです。起源は古代ローマやギリシャの球技にもなっていますが、現代の形は19世紀にプロヴァンサルゲームから発展しました。足を固定して投げる新しい投球スタイルは、1907年頃に地元のジュール・ルノワールが考案したといわれています。
- コラム
ペタンクは単純ながらも奥深いゲーム性が魅力です。投げる際に足を固定するにより、距離と精度が求められ、戦略や心理戦も展開されます。砂利や土の多い屋外の平坦な床でプレーされるため、環境によって困難度が変わる点も特徴です。老若男女が楽しめるペタンクは、地域のコミュニティスポーツとしてもまた、公式競技として国際大会も積極的に行われており、フランスをはじめヨーロッパ各地で愛好家が多いスポーツです。
- 基本ルール
- 1チームは1~3人(シングルス、ダブルス、トリプルス)
- 使用するボールは金属製中空球(直径約70~80mm、重さ約650~800g)
- 直径35~50cmのサークルの中から投球開始
- 目標球(ビュット)は木製または樹脂製で直径約3cm
- ビュットに優先的にボールを投げ合う
- チームは対話に投げ、相手のボールより近くなるように狙う
- 1セットは13点先取で勝利
- スコアはビュットに近いボールの数で確定(相手より近いボールの数)
- 競技の流れ
- ジャンケンやコイントスで先攻チーム決定
- 先攻チームがサークル内からビュットを6~10mの範囲に投げる
- 先攻チームがビュットにこだわる球を投げる
- 後攻チームがビュットに大事な球を投げ返す
- 対話に投球し、ビュットにより近い位置を狙う
- チームのボールを全て投げ終わったら得点計算(13点先取で勝利)
- 得点チームが次のメーヌ(セット)を開始するサークルとビュットの位置を決定